楽天アフィリエイトのセフィーです。
ホットプレートは、
この3種類に分けられます。
|
私が【イワタニ 焼き上手さん】を選んだ理由は、災害時にガスが使えるという点です。
焼き上手さんはガスコンロにもなりホットプレートとしても活躍してくれます。
ガス式のものは火力も強く、料理が美味しいです。
まるで直火で焼いたような仕上がりになるんです。
イワタニは良く聞く名前で信頼感があり、そこも決め手になりました。
同じ物を使っている人がたまたま近くにいたので使わせてもらいましたが、
火力もガスで申し分なくプレートが大きいので一気に焼けてすぐに調理が終わって
とても良かったんです。
この焼き上手さんは、プレートだけでの購入も可能なので、フッ素コートがとれて
食材がくっつくようになったらプレートのみ買い替えようと思ってます。
良い点
火力はガスなのでもちろんとても強くてばっちりです!
プレートが広くてホットケーキも同時に2枚できますので、あっという間に焼き終わります。
コードがないので故障が少ないです。
悪い点
イマイチなのは、空焚きするとプレートにとって良くないのですが、一気に焼けてしまう分、
あと少し焼く時にはプレーに空焚き部分が出てきてしまう為、焼きムラができてしまいます。
ガスコンロとして使うと、汁漏れすると掃除が大変になります。
|
カセットボンベの燃焼時間は、3時間です。
1時間では約50円~100円ほどかかります。
ホットプレート式の消費電力は、1300Wの場合かかる電気代は、
1時間で35円になります。
ガス式と電気式と比べると、電気式の方が費用はお得です。
日本は災害大国なので、ガスの使えるこちらを備えておいて損はないと思います。
また、コロナでキャンプブームがきていますが、ガスなので外でも使用可能です!
こちらを使えばキャンプも充実するのではないでしょうか。
一気に焼けるので、焼くまでは忙しいですがあっという間に出来上がって楽です。
片付けは少しプレートが重いですが汚れはスルスル落ちて簡単に洗えます。
【楽天】牡蠣お取り寄せ。もうすぐ牡蠣の季節です。
【楽天】キウイは体にいいよね。
【楽天】ハンドクリームでスキンケア
【楽天】ほたて産地直送
【楽天】野菜詰め合わせ
セフィーちゃん
ITスキルゼロのセフィーちゃんが、すき間時間を使って楽天アフィリエイトに挑戦していくスキルアップ成長記録をブログで配信しています。