【楽天】ノートパソコンおススメ

目安時間 6分
  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

5万円代ノートパソコンおススメ

ノートパソコンは世の中でよく使われていますが、どのような点を考慮して

購入していますか?

 

家電量販店やネットで紹介している3万円以下の安いパソコンを購入すると

性能が悪いものも多くあります。

そのようなパソコンを買ってしまうと、インターネットを立ち上げるのにす

ごく時間がかかったりしてイライラすることにもつながりますので、あまり

おススメはしません。

 

最近はテレワークをしてる人も多いので、安価なパソコンですと、Zoomの

途中で雑音が入ってしまったり、画像が乱れてしまったりということにもな

りかねません。

 

【低スペックは、ストレスの原因になる】

 

 

 

 

 

パソコンを購入する際の4つのポイント

パソコンを購入する際に、チェックした方がいい4つのポイントがあります。

 

  1. SSDを搭載してるものを選ぶことSSDとはパソコンを保存するディスク
    の種類のことで、現在はHDDとSDDの2種類があります。HDDは昔からあるの
    で聞いたことがあると思いますが、ハードディスクドライブのことです。

    それに対してSSDはソリッド・ステート・ドライブのことです。
    最近のパソコンにはある程度以上の機種には、SDDが搭載されています。では
    SSDはなぜよいのでしょうか?【SSDは処理速度が超速いです】
    HDDと比べてSSDは、10倍くらい速く感じます。

 

 

 

 

 

  1. CPUが高性能のものを選ぶことCPUはパソコンの頭脳部分となるもので
    処理能力が大きくかわります。いくらSSDが搭載されていても、CPUがないも
    のになりますと、処理能力は低くなります。
    3万円代のCPUのないものでは、動画編集などはまず不可能です。
    写真の閲覧など不都合を感じるレベルになります。CPUは進化が早いため、半
    年~1年で新しいCPUになるため必ず高性能のCPUが入っているものをおススメ
    します。Inter Corei7第8世代以上 
    AMD Ryzen 5  4000シリーズ以上

    がおすすめです。中古パソコンは、CPUの古いのもが多いのでおススメできません。

 

 

 

 

 

3 メモリー容量が8メガバイト以上のものを選ぶこと以前は4ギガバイトが主流でしたが、現在は8ギガバイトを搭載しているのが主流
となってきました。少ないギガを後で足すこともできるのですが、そこははじめか
らギガ数があったほうがいいので、8メガバイトの容量のあるパソコンを選ぶよう
にしましょう。

 

 

 

 

4 大手メーカーのパソコンを選ぶこと

パソコンは、大手メーカーのものを買っておいた方が安全で、コスパがいいです。

では、どこでパソコンを購入するといいのでしょうか?

 

【パソコンを買うなら、ネットで買った方が断然安く買えます】

 

 

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング
アーカイブ
最近の投稿
プロフィール

セフィーちゃん

セフィーちゃん

ITスキルゼロのセフィーちゃんが、すき間時間を使って楽天アフィリエイトに挑戦していくスキルアップ成長記録をブログで配信しています。