楽天アフィリエイトのセフィーです。
ホットプレートは、テーブルの上に置いておけば、食材は冷めないし
必要なら、食材を足したり、水を足したり、わいわいお話しながら
食事を楽しめるには、ホントに便利な器具です。
今日はアイリスオーヤマのホットプレートの紹介です。
【IRIS OHYAMA 網焼きホットプレートAPA-137】
|
価格が安価であり、かつ性能が良いものを探していました。
IRISはメーカーとしてネームバリューもあるし安心して選べました。
多機能で安価であること、そして大きさがしっかりとある上で重さが他のものと比べて軽いです。
他の型落ちのものもありましたが、やはり機能面では劣っていたため最新モデルにしました。
テレビでも紹介されていたことも安心材料の一つになったと思います。
保証もしっかりしていることも重要視しています。
プレートの枚数(ホットプレートだけでなくたこ焼きだったり焼き肉のプレートがあるか)
そしてその使い方の多様性、蓋の有無、大きさ、重さ、色、素材、保証の有無、価格を比較しました。
重さについてはIRISがピカイチに軽かったように思います。
象印なども考えましたが重さと価格が気になり断念しました。
機能面(温度など)については、やはり大手の電気メーカー優れていると思いますが、やはり価格と重さが大きく変わってくる印象でした。
今のところ満足しています。使用する度に思うのはやはり重さが軽いことが大変助かります。
重いと中々ホットプレートを出すのも面倒に感じがちですが、それも今のところありません。
ただ、実家に大手メーカーのホットプレートがあるのですが、それと比較すると温度が上がるのは遅いと感じます。
プレートやそもそもの作りが違うからだとは思いますが、そこも揃っていれば本当に良かったのになと感じています。
早さ重視であれば選ぶのは失敗したと感じていたと思います。
プレートの枚数も揃っているのに価格が他のものと比較し安価であること、用途は同じであるにも関わらず
ホットプレートの重さが段違いに軽いこと、保証もあること、汚れも落ちやすいことがオススメです。
しかし、ホットプレートは安定感を持つために重さがある程度欲しいという方や早くプレートを温めたい
(早く調理したい)という方は大手メーカーの方が確実だと思います。
またやはり重さが軽いので(今のところ大丈夫ですが)故障なども起きやすいイメージが湧いてしまう部分があります。
こんな便利な商品があったなんて、びっくりです。
これ一家に一つはあると便利です。
■お鍋に野菜を入れてブレンダーでかき混ぜれば、材料がとろとろになります。
■離乳食作りにも、簡単に柔らかくなります。
■氷もくだけます。
■スムージーも簡単にできます。
|
【楽天】牡蠣お取り寄せ。もうすぐ牡蠣の季節です。
【楽天】キウイは体にいいよね。
【楽天】ハンドクリームでスキンケア
【楽天】ほたて産地直送
【楽天】野菜詰め合わせ
セフィーちゃん
ITスキルゼロのセフィーちゃんが、すき間時間を使って楽天アフィリエイトに挑戦していくスキルアップ成長記録をブログで配信しています。