【楽天】大豆ミートでダイエット&健康になろう

目安時間 5分
  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング
大豆ミート

NHKあさイチでも紹介された大豆ミート

11月9日今日のNHKあさイチでも紹介された【大豆ミート】

 

タンパク質・鉄・ビタミンB群・食物繊維などの栄養素を豊富に

含んでいます。

 

  • 低カロリー
  • コレステロールフリー

 

人間がお肉を食べるのに、牛や豚を飼育していく上で、どれだけの

食物や水などが必要になるかを考えると、大豆ミートは環境にもよ

い食べ物になります。

 

 

created by Rinker
¥1,490 (2023/06/03 04:25:56時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 

そぼろ大豆ミートのもどし方

 

材料(2人分)

そぼろ乾燥ミート 200g

水        1L

 

①大きめの鍋に水を沸騰させ、そぼろ乾燥ミートを入れます。

中火で3~4分茹でます。(ふきこぼれに注意)

②ざるにあげて、流水で1分以上洗います。

(茹でたミートは十分に水にさらしてください)

③破れにくいキッチンペーパーでしっかり水気を絞ってくだ

さい。

●多めに茹でて、冷凍保存もできます。

 

から揚げ用大豆ミートで、から揚げを作ってみよう

何といっても、みんなの大好きな「から揚げ」を、大豆ミートで

作ってみるとどうなるかな?

 

オーガニックレストランで食べた大豆ミートのから揚げが美味しか

ったので作ってみたら、鶏肉のから揚げのようでした。

 

コツは、大豆ミートを戻したら、水を替えて絞りを何回か繰り返し

水が濁らなくなるまですると、大豆ミートの臭みが半減します。

水分をよく絞ると味もしみて美味しいです。

 

体にもいいからやってみてね。

 

 

 

大豆ミートから揚げの作り方

 

材料(2人分)

大豆ミート(乾燥)

水     適量

(A)しょうゆ 大さじ3

(A)料理酒  大さじ1

(A)みりん  大さじ1

(A)すりおろしにんにく適量

(B)すりおろししょうが小さじ1

薄力粉

揚げ油

 

①ボールに大豆ミートをいれて、かぶるくらいの水を注ぎ、

やわらかくなるまで20分くらいひたして、水気を軽くしぼり

ます。

 

②ボールに(A)を入れて混ぜ合わせ、①を加えて味をしみさ

せ、ラップをかけて10分おきます。

 

③②の汁気を切らずに薄力粉を入れて、なじむまで和えます。

 

④鍋底から5cm程度の揚げ油をいれて、170度に熱してミート

をこんがりキツネ色になるまで3分ほど揚げます。

 

&

;

 

 

 

 

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

アーカイブ
最近の投稿
プロフィール

セフィーちゃん

セフィーちゃん

ITスキルゼロのセフィーちゃんが、すき間時間を使って楽天アフィリエイトに挑戦していくスキルアップ成長記録をブログで配信しています。